iPad mini 7(A17 Pro)のバッテリー性能を徹底検証!実際の持ち時間と上手な使い方

iPad mini 7(A17 Pro)のバッテリー性能を徹底検証!実際の持ち時間と上手な使い方

📖 6分で読めます
iPadAppleAnkerレビューガジェット

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

こんにちは、buchiです。

iPad miniを初代から使い続けている私が、新しく登場したiPad mini 7(A17 Pro)のバッテリー性能について、実際の使用体験をもとに詳しくご紹介します。

A17 Proチップを搭載した新型iPad miniですが、パワフルな性能と引き換えにバッテリーの持ちは大丈夫なのか、気になりませんか?

今回は2ヶ月間使い込んだ経験から、実際の持ち時間やバッテリーを長持ちさせるコツまで、徹底的にレポートしていきたいと思います。

Apple iPad mini (A17 Pro) - ブルー 128GB

Apple iPad mini (A17 Pro) - ブルー 128GB

A17 Pro搭載、8.3インチディスプレイ、Apple Intelligence対応の最新iPad mini

公式スペックと実測値の比較

まずは、Appleが公表している公式スペックを見てみましょう。

  • Wi-Fiでのインターネット利用:最大10時間
  • ビデオ再生:最大10時間
  • オーディオ再生:最大22時間

実際に使ってみた感想としては、この数値は決して誇張ではありませんでした。

むしろ、使い方によってはこれ以上の持続時間を実現できることもありました。

使用シーン別バッテリー持続時間

それでは、具体的な使用シーン別に、実際のバッテリー持続時間を見ていきましょう。

【動画視聴】

  • Netflix (ダウンロード済み/明るさ50%): 約11時間
  • YouTube (Wi-Fi接続/明るさ最大): 約7時間
  • YouTube (Wi-Fi接続/明るさ50%): 約10時間
  • Apple TV+: 約9.5時間

実際のユーザーからは「2時間の動画視聴でバッテリーが約20%減少」という報告もあり、 画面の明るさ設定が大きく影響する ことがわかっています。

【通常使用】

  • テキスト入力中心の作業: 約12時間
  • イラスト制作 (Procreate): 約6時間
  • Web閲覧 (明るさ50%以下): 約12時間
  • Web閲覧 (明るさ50%以上): 約8時間

【ゲーム・高負荷作業】

  • カジュアルゲーム: 約7時間
  • 高負荷ゲーム: 約4時間
  • 動画編集作業: 約5時間

興味深いのは、 複数のアプリを同時に使用しても極端なバッテリー消費は見られない という点です。

A17 Proチップの効率的な電力管理が効いているようです。

他のiPadモデルとの比較

ここで気になるのが、他のiPadモデルとの比較です。

バッテリー容量の違い

  • iPad Pro 11インチ: 約8,300mAh
  • iPad Air 11インチ: 約7,600mAh
  • iPad mini 7: 約5,000mAh

この容量の違いから、iPad miniはPro/Airモデルと比べると若干バッテリー持ちで劣ります。

(iPad Proと比べると約半分!)

ただし、コンパクトさと携帯性を考えると、十分実用的なバッテリー性能だと言えるでしょう。

Apple 11インチ iPad Pro (M4) 256GB シルバー

Apple 11インチ iPad Pro (M4) 256GB シルバー

Ultra Retina XDRディスプレイ、M4チップ搭載、LiDARスキャナ、Face ID対応の最上位モデル

Apple 11インチ iPad Air (M2) 128GB スペースグレイ

Apple 11インチ iPad Air (M2) 128GB スペースグレイ

M2チップ搭載、11インチディスプレイ、Wi-Fi対応のミドルレンジモデル

Apple iPad mini (A17 Pro) - ブルー 128GB

Apple iPad mini (A17 Pro) - ブルー 128GB

A17 Pro搭載、8.3インチディスプレイ、Apple Intelligence対応の最新iPad mini

充電時間の検証

充電時間も気になるところですよね。

20W以上の充電器を使用した場合の充電時間を計測してみました。

  • 0%から50%まで: 約30分
  • 0%から80%まで: 約1時間
  • 0%から100%まで: 約1時間45分

おすすめの充電グッズはこちら👇

Anker 711 Charger (Nano II 30W)

Anker 711 Charger (Nano II 30W)

GaN II技術採用の超小型USB-C急速充電器。iPad miniに最適な30W出力でコンパクト設計

最適なサイズと出力で、iPad miniの充電にぴったり!

バッテリーを長持ちさせるコツ

実際のユーザー体験から得られた、効果的なバッテリー管理のコツをご紹介します。

画面の明るさ管理

  • 室内では明るさ50%以下を維持
  • True Toneをオンにして自動調整を活用
  • 暗い場所では明るさ30%程度で十分

バッテリー健康管理

  • 充電制限機能を活用(80%-90%で充電を止める)
  • バッテリー健康状態を定期的にチェック
  • 極端な充電サイクルを避ける

アプリと機能の最適化

  • バックグラウンド更新を必要なアプリのみに制限
  • 位置情報サービスの使用を最小限に
  • プッシュ通知の頻度を調整

ネットワーク設定

  • Wi-Fi接続を安定した環境で使用
  • 不要なBluetooth接続をオフ
  • モバイル通信は必要な時のみオン

これらの設定を組み合わせることで、多くのユーザーが1日の使用に十分なバッテリー持続時間を実現できています。

まとめ

iPad mini 7(A17 Pro)のバッテリー性能は、パワフルな性能を搭載しながらも、十分な持続時間を確保しています。

特に、

  • 動画視聴なら10時間前後
  • 一般的な作業なら12時間程度
  • 急速充電対応で充電時間も短い

という特徴があり、 1日の使用には十分な性能 だと言えます。

さらに詳しいiPad miniの活用法については、こちらの記事もチェックしてみてくださいね!

iPad mini 7(A17 Pro)完全レビュー:最強のコンパクトタブレットが誕生!

iPad mini 7(A17 Pro)完全レビュー:最強のコンパクトタブレットが誕生!

こんにちは、buchiです。 今回は、2024年10月に発売された iPad mini 7(https://amzn.to/4eBUJbb) を5ヶ月使い込んだのでレビューします。 結論から言うと、この iPad mini 7(https://amzn.to/4eBUJbb) は私の生活を大きく変えてくれました! <!-- PRODUCT_CARD:0 --> ✨ 一目惚れ確実!洗練され

それでは☺︎

紹介した商品

関連記事

buchi

buchi

engineer+blogger

このブログでは最新のガジェットや生活を便利にするアイテムを探求し、レビューや活用法を発信しています。暮らしをより快適にしたい方々に、最新情報や実用的なヒントをお届けします!